虫歯は早期発見・早期治療が大切です
虫歯はどなたでもかかりやすく、広く蔓延している病気です。しかし進行してしまった虫歯が自然治癒することはありません。お口の中に異変を感じでも、歯医者が怖い……痛いのがイヤ……と治療を先送りにしてしまうと症状はどんどん進行し、ついには大切な歯を失うことにもつながるのです。放置すればするほど治療は困難になりますので、「しみる」「痛む」などの気になる症状がありましたら、なるべく早く東京都足立区、綾瀬駅西口から徒歩3分の歯医者「相原歯科医院」にご相談ください。
虫歯治療
初期段階の虫歯には自覚症状がほとんど現れません。それは歯の表面を覆っているエナメル質が硬いうえ痛みを感じる神経にはまだ遠いからです。「冷たい物がしみる」「歯が痛む」「ズキズキする」などの自覚症状が現れたときは、虫歯はすでにかなり進行してしまっているといえます。進行すればするほど、お口の健康が損なわれるうえ、治療も複雑になってしまいます。少しでも気になる症状がある場合はできるだけ早くご相談ください。
虫歯の進行とおもな治療法
進行ステージ | 症状 | おもな治療法 |
---|---|---|
CO:初期の虫歯 |
歯の表面が少し溶かされた状態です。「脱灰(だっかい)」ともよばれ、白濁して見えます。自覚症状はまだ現れません。 | 歯みがきにより歯垢(プラーク)などの汚れをしっかり落とし、歯の「再石灰化」を促すことで治癒が期待できます。 |
C1:エナメル質の虫歯 |
歯の表面の硬いエナメル質が溶かされ黒ずんで見える状態です。まだ痛みなどの自覚症状にはほとんど気づきません。 | 虫歯に汚染された部位を除去し、レジン(歯科用プラスチック)などで補います。 |
C2:象牙質の虫歯 |
エナメル質の内側の象牙質まで虫歯菌に汚染された状態です。「冷たい物がしみる」「歯が痛む」などの自覚症状が現れます。 | 虫歯に汚染された部位を削り取り、詰め物などで補います。 |
C3:神経にまで達した虫歯 |
象牙質の内側の歯の神経にまで虫歯が進行した状態です。この段階になってしまうと何もしないのにズキズキ痛みます。 | 汚染されてしまった歯の神経を除去する「根管治療」が必要になります。根管治療後は土台をつくり被せ物などで補います。 |
C4:歯根に達した虫歯 |
歯冠(歯の上の部分)がほとんど溶かされた状態です。歯の神経が死んでしまうといったん痛みはなくなります。しかし歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。 | ほとんどの場合、抜歯が選択されます。抜歯後はインプラント治療や入れ歯治療などにより失った歯の機能を補います。 |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
当院の虫歯治療について
虫歯がどのくらい進行しているかは、外から見ただけでは正確には判断できません。外側にあるエナメル質が溶かされた部分が小さくても内部が大きく汚染されてしまっていることもあるからです。虫歯の進行を止めるためには虫歯部分を除去する必要がありますが、歯は一度削ってしまうと元には戻せません。必要以上に歯を削らないで済むようにさまざまな工夫をしています。
削る前のチェック
当院では、肉眼では見えないレベルの虫歯も、マイクロスコープやデジタルレントゲンを活用してしっかりチェックすることからはじめています。そしてその画像をモニタで患者様にもお見せして、現状を確認していただいてから治療に進みます。いきなり削りだすようなことはありません。
削りすぎない工夫
虫歯を削る際は、感染部位だけが染まる薬を使い、拡大視して作業ができる拡大鏡で確認しながら染まった部分だけを慎重に削ります。そしてまた薬を使い、染まった虫歯部分だけを削るという作業をくり返すのです。
患者様へのご説明
削りすぎない工夫とは少し異なりますが、マイクロスコープの活用により、精度の高い診療が可能になるだけでなく、これまでは患者様に言葉でしか伝えられなかった虫歯を、モニターにてしっかりご確認いただけるのというメリットもあります。ビジュアルで伝えられますので、治療への不安を減らすことにつながります。
根管治療
歯の中にある神経や血管が入っている細い管を「根管(こんかん)」といいます。虫歯菌による汚染がここまで進行してしまうと、歯の神経が死んでしまうので、根管内部の神経や血管を除去して、根管内を洗浄・消毒してから内部をすき間なく薬剤で埋めて密閉する「根管治療」を行います。
根管はとても細くて複雑な形状をしています。先が枝分かれしていることもあるのです。根管治療で大切なのは、細菌を根管内に残さないこと。もし細菌を残してしまうと虫歯が再発し、今度こそ抜歯になってしまうかもしれないのです。そのため根管治療を成功させるためには、精密で正確な治療が必要です。
精密な治療を行うために
当院では精密な治療をご提供するためにさまざまな工夫をしています。こちらではそのために当院で使用している治療設備や器具をご紹介します。
マイクロスコープ
マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)の使用により細かい根管も20倍ほどの大きさに拡大視しながらの作業ができます。裸眼では見えない部分も、経験や勘に頼ることなく目視しながらの精密治療が可能です。
ラバーダム
治療する歯以外をカバーするシートです。根管内を汚染する唾液や血液などが入り込むのを防ぎます。また治療に使用する薬品がお口の中に流れ込むのを防止します。
NiTiファイル
『根管治療』では「リーマー」や「ファイル」という器具で歯の根の中の清掃・拡大を行います。
根の中を無菌化するうえで非常に重要な治療です。
日本の保険診療では、ステンレス製のファイルが一般的ですが、硬く、湾曲した根の中に追従せずまっすぐ削ってしまいます。実際、ほとんどの歯の根はある程度湾曲しています。
海外の根管治療の専門医は主にニッケル・チタン製のファイルを使用しています。
これは柔らかく湾曲した根管に沿って清掃・拡大をすることができます。
当院では、最新のニッケル・チタン製のファイルとその専用のモーターを用いて根管治療に最善を尽くしています。